忍者ブログ
甲南大学体育会クルージング部の活動日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 現在、須磨ヨットハーバーの改修工事が着々と進んでいます。

杭係留から浮き桟橋へ、12月末で今までの係留方法が終わるので、杭桟橋の係留で鍛えられた!?小生のとっては、浮き桟橋への移動は寂しいです。

潮の干満を考えながらの係留は、夏クルージングで漁港などに泊める際は大いに役立ちますから。

さて、来年度の新バースの抽選会が、9日に須磨ヨットハーバーの2Fで行われました。
八世の新バースは最初、現在の場所(西側D桟橋北側の岸壁)を希望しましたが、他の希望者もおり抽選で敗れてしまいました。

2度目で決まり、場所は西側C桟橋北側の岸壁から3艇目です。

Image0001.JPG

八世の向いのバースに「逍遥」、右斜めのバースに「アルディラ」と3艇が固まっております。

逍遥、アルディラの皆様よろしくお願い致します。
 

拍手[0回]

PR
 久々に須磨での通常練習でした。

山本が実家からご両親が来ているため、休み。

男4人とマネージャーの計5人で11時に出港し15時半までみっちりセーリング練習しました。

10時までにフィッティングを済まし、それから1時間チャートワーク。
須磨から明石までと須磨から淡路島の富島までの往復を引いてもらいました。

夏クルで少ししか説明していないこともあり、まだ慣れていない様子でした。

きちんと航海計画、航路を引けるよう練習を積んでいきたいと思います。


本日のコンディションは、天気は曇り、風は午前は微風、昼から5m~7mといった幅広い風域での練習でした。

P1110675.JPG

午前は、ヒールを気にしながら。

P1110698.JPG

午後はひたすらハイクアウト

途中で、あまりにもウェザーが強いため走らせながらワンポンリーフを行いました。


P1110671.JPG

練習途中に海釣り公園沖で「逍遥」と遭遇。

乗艇時間を多くとるため、お昼は洋上でとります。

ジブ、スピンアップ、スピンダウンの練習をポジションを変えながらひたすら繰り返ししていきます。

最初はあわてて作業していたことが、最近では落ち着いてかつ素早くできる回数が増えてきています。

今日は、早めにハーバーに戻りジブセールの補修を行いました。なんせ10年ものなので補修個所が多くあっという間にリペアテープが無くなってしまうほどです。

そろそろ購入時かもしれませんが、お金が……。
大きく裂けてしまうまで使い古そうと思います。


今回は、マネージャーに撮影してもらったので動画(6本)が盛りだくさんあります。
動画は練習の振り返りに最適ですね。

復習にも使っていきたいと思います。



タッキングの練習中
各ポジションは、
ヘルム:中山
メイン:時末
ジブ:大野
バウ:山川



ジャイブ練習ースピンをつぶすことなくジャイブします
山川のバウも動きが非常に良くなってきています。
ヘルム:中山
メイン:時末
スピントリ:大野
バウ:山川



ジャイブ練習その2
スピンのトリムは、数回の時末。ガイ、シートが頭の中でこんがらがっている様子でした。
ヘルム:中山
メイントリ:山川
スピントリ:時末
バウ:大野



スピンアップ→ジブダウン
練習あるのみです。
ヘルム:中山
メイントリ:山川
スピントリ:時末
バウ:大野




ジブアップ→スピンダウン
ヘルム:中山
メイントリ&ミドル:山川
スピントリ:時末
バウ:大野




ジャイブからラフフィング
大野は、ジブ&スピンのトリムが上手くなったが、ヘッドセールを中心に練習しすぎたせいか舵捌きがいま一つ。しっかり風を感じてやー
ヘルム:大野
メイン:時末
ジブ:山川

年内の練習も残すところあと少し。全員が、各ポジションできるように練習していきます!

拍手[0回]

 お笑いタレントの間寛平さんが、ヨットとマラソンで世界を一周する「アースマラソン」出発まであと1カ月を切りました。

12月17日(水)に大阪を出発し、年明けの1月1日にヨットで太平洋横断に出港します。


9337b911.jpeg

アースマラソン公式HP
http://www.earth-marathon.com/top2.html


クルージング部出身の比企啓之さんも一緒に太平洋を横断されるようで、現在は整備が忙しいようです。

整備状況は、詳しく海宴隊HPの整備日誌ブログにアップされています。
八世をよりよい船にするために、参考にするところはないかといつも拝見しています。

無事にこのプロジェクトが終わるといいですね。
これから、アースマラソンに目が離せません!

新入生勧誘でアースマラソンをどんどん宣伝しなくては。
このアースマラソンを通して少しでもヨットに興味を持って、クルージング部に入部してくれる学生が出るとうれしいですね。

海宴隊ホームページ
http://home.e01.itscom.net/aeolus/


マラソンコーディネーターの坂本雄次のブログにアースマラソンのことが書かれてありました。
http://www.r-wellness.com/y-sakamoto/archives/2008/09/10-120251.html

拍手[0回]

 大学祭の季節がやってきました!
今週の20日(木)から24日(月)まで5日間に渡り、摂津祭が行われます。

山川が体育会本部員で、山本が中央自治会として学園祭に携わっています。

過去にクルージング部で出店をしていたようですが、近年は人手不足で出店を出せないのが残念です。

今年のプロコンサートは「FUNKY MONKEY BABYS」だそうです。

摂津祭公式HP
http://settsusai.xsrv.jp/index.html

拍手[0回]

 YouTubeに練習風景をアップしました。
今後、写真以外にどんどん動画も取り入れていきます!
練習の雰囲気がより詳しく分かるのではないかと思います。

ちなみに、以下の動画は10月18日の練習風景です。

 

10月18日の練習風景その1
ヘルム:山川
メイン:山本
ジブ:大野
バウ:時末



10月18日の練習風景その2
タックの練習
ヘルム:時末
メイン:山本
ジブ:大野
バウ:山川

拍手[0回]

 11月の須磨ポイントレースは、私が茶道部の引退の茶会のため、1回生をOB艇であるカウベルに乗艇させていただきました!

レースは、ロングコースの1レースのみですが、終始微風だったようです。

江崎にしても神戸港にしてもこの季節にはめずらしく、丸一日風弱くの表示でした。

P1100619.JPG

1回生山川からの活動報告は
『レースはスタート直後から風がなく、時間内にフィニッシュしたのは11艇中5艇という今まででは考えられない結果でした。僕が経験したレースの中では、一番風が吹かなかったレースではなかったかと思います。結果は11艇中3位でした。
カウベルのみなさん乗艇させていただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。』

微風であまり活躍できるところもなかったようですが、他の船に乗ることでいろいろと得るものが多かったのではないでしょうか!?

カウベルの方々、今後もよろしくお願い致します!

来週は、学園祭で山川が体育会本部員で、山本が中央自治会で忙しいので、残りの3人でKYCのホワイトレースに出場される「CHRISTINA ROSSETTI」に乗艇させていただく予定です。
 

拍手[0回]

 11月のOB幹事会が、先日金曜日に大阪で行われました。
今回は、前回に続き大野と初参加の山本と私の現役3人で出席してきました。

いつもどおり現役の活動報告し、主に新バースの件や今後の活動予定について話が行われました。

その他に、1回生への小型船舶免許の支援をお願いし、免許の試験代を支援していただけることになりうれしい限りです。ありがとうございます!

話し合いが終わると近くの居酒屋へ連れて行っていただきました。毎度、ごちそうさまです!
毎月OBと集まり話し合いをし、OBと親密なクラブはなかなかないのではと思います。

拍手[0回]

 毎週木曜日の座学
本日も16時半から20時頃まで大学の小教室で行いました。

本日のメニューは、まずはじめに学科試験問題を100問ほど解き、答え合わせ
CA3B0118.JPG

その後は、ツイスト、アビームとランニング、ブローチングについて

クローズよりなぜアビームの方が速いのか?といった問には苦戦したようでした。

次週は、学園祭(20日~24日)があるので、お休み。再来週からまた再開します。

拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/31 Elaine]
[05/11 神戸08/E]
[09/11 toku]
[09/11 北川 幹仁]
[09/11 あいざき]
[09/10 toku]
アクセス解析
カウンター
忍者ポイント広告
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
おすすめの一冊
プロフィール
HN:
甲南クルージング部 現役
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
ヨット
自己紹介:
兵庫県の須磨ヨットハーバーをホームに30ftのクルーザーヨットで活動中!
土、日曜日に主に練習し、夏には長期クルージングに出かけています。

*当Blogはリンクフリー。
掲載内容と関係のないコメントや明らかに宣伝目的なもの、まったく意味不明な内容等の書き込みはご遠慮下さい。随時削除いたします。
忍者アド
ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨットへ

Copyright © [ 甲南大学体育会クルージング部 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]