甲南大学体育会クルージング部の活動日誌
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
座学が全然追いついていないということもあり、また乗艇時間を確保するために大学で教室を借り、週に一度放課後に集まって座学をすることにしました。
5号館の教室で16時半から20時まで行いました。
まずは、北川監督から頂いた3世とシーラスが書かれたプリントでヨットの各部の名称を確認し、ここでもう一度、風の状況に合わせた最適な係留状況を説明せよという課題をしました。
普段、やっていることなのであっさりできていました。
みんな真剣な表情で取り組んでいます(笑)
次に船舶免許学科試験の問題集をしました。
結果は、トップは山川、次は大野と山本が同点、最下位は時末でした。
まだまだ教えていないこともたくさんありますが、今年中に最低9割とれるよう頑張って行きたいと思います!
過去に先輩方が使われていたエンジンについてのプリントでエンジンについての座学をし、クルージング部オリジナルヨット問題集をしました。
先輩方が作られたヨットに関する問題は、穴埋め方式や図で示すものがあり、1回生にとって難しかったようです。
毎週、船舶免許とヨットについて座学を進めていく予定です。
20時まで座学をした後は、2号線の飯屋で食事をし、阪神青木駅近くにあるバッティングセンターで汗を流しました。
ちなみにこのうしろ姿は、山川です。
PR
10月4日(土)は、小生が内定式で東京に行かなければなりませんでしたので、練習をお休みにしました。
後輩たちは、久々にデートにでも行ったのではないでしょうか!?
10月5日(日)は、須磨のディンギーの方々のディンギー練習にご一緒させて頂き、ディンギー練習を行いました。
前回の練習に続き、時末が体調不良で休み
もう少し、自己管理をきちんとしていってほしいものです。
小生だけでは、3人の後輩の指導ができないので、神木幹事長と北川監督が練習に参加して下さいました。

この日の天候は、前日の土曜日と変わって、雨が降り微風というコンディション。
雨でディンギー練習を休まれた方もいらっしゃったようですが、クルージング部が3艇シカーラをお借りし、6艇で須磨沖で3時間ほど乗艇しました。

神木幹事長と大野、北川監督と山本、私と山川でペアを組みマンツーマンで練習です。
まだ、ディンギーは2回目ですが、クルーザーを安全に速く走らすために、今後もディンギーで何度か練習をしていきたいと思います。
神木幹事長、北川監督誠にありがとうございました。
後輩たちは、久々にデートにでも行ったのではないでしょうか!?
10月5日(日)は、須磨のディンギーの方々のディンギー練習にご一緒させて頂き、ディンギー練習を行いました。
前回の練習に続き、時末が体調不良で休み
もう少し、自己管理をきちんとしていってほしいものです。
小生だけでは、3人の後輩の指導ができないので、神木幹事長と北川監督が練習に参加して下さいました。
この日の天候は、前日の土曜日と変わって、雨が降り微風というコンディション。
雨でディンギー練習を休まれた方もいらっしゃったようですが、クルージング部が3艇シカーラをお借りし、6艇で須磨沖で3時間ほど乗艇しました。
神木幹事長と大野、北川監督と山本、私と山川でペアを組みマンツーマンで練習です。
まだ、ディンギーは2回目ですが、クルーザーを安全に速く走らすために、今後もディンギーで何度か練習をしていきたいと思います。
神木幹事長、北川監督誠にありがとうございました。
7月25日は、OBの方に夏クルージングの壮行会を開いていただきました。
場所は、阪急三宮から歩いて3分のところにある『天』というお店です。

現役、全員7人集まり一人づつ夏クルージングに向けて抱負を言ったり、OBの方々の貴重なお話を聞くことができいい壮行会となりました。
1回生はこの夏クルージングを通して、帆走技術はもちろんですが、いろいろと大きく成長していってくれることを願います。
夏クルージングは、8月9日(土)に準備&積み込み作業を行います。
8月10日(日)に須磨を出港し、洲本へ向かいます。
もし、お時間あれば、見送りに来て下さい。

神木さん、北川さん、吉田さん、中村さん、田中さんどうもありがとうございました!
安全第一に気をつけて行って参ります!!
場所は、阪急三宮から歩いて3分のところにある『天』というお店です。
現役、全員7人集まり一人づつ夏クルージングに向けて抱負を言ったり、OBの方々の貴重なお話を聞くことができいい壮行会となりました。
1回生はこの夏クルージングを通して、帆走技術はもちろんですが、いろいろと大きく成長していってくれることを願います。
夏クルージングは、8月9日(土)に準備&積み込み作業を行います。
8月10日(日)に須磨を出港し、洲本へ向かいます。
もし、お時間あれば、見送りに来て下さい。
神木さん、北川さん、吉田さん、中村さん、田中さんどうもありがとうございました!
安全第一に気をつけて行って参ります!!
5日は、主将の私が沖縄回航のため、須磨での練習はOB方と1回生で行ないました。
1回生の山川から活動報告が届いています。
今日は10時までに山本さんを除く、4人が8世に集合し、まず、フィッテイングをしました。まだ、覚えれてなく、かなり迷惑をかけてしまった感じがありました。その後お昼ころまでタックベア、ジャイブ、ジブの練習をしました。
そして、神木さん、幸得さんにごちそうになりました。2時に山本さんが合流した後、午前中と同じことをしました。午前も午後もジブセールは張らずに、メインセールのみでした。そして北ハーバーに移動して、反省会をしました。そして、晩御飯もごちそうになりました。
神木さん、幸得さんありかとうございました。反省点としては、はやく部位の名称を覚えてしまうことです。
1回生の山川から活動報告が届いています。
今日は10時までに山本さんを除く、4人が8世に集合し、まず、フィッテイングをしました。まだ、覚えれてなく、かなり迷惑をかけてしまった感じがありました。その後お昼ころまでタックベア、ジャイブ、ジブの練習をしました。
そして、神木さん、幸得さんにごちそうになりました。2時に山本さんが合流した後、午前中と同じことをしました。午前も午後もジブセールは張らずに、メインセールのみでした。そして北ハーバーに移動して、反省会をしました。そして、晩御飯もごちそうになりました。
神木さん、幸得さんありかとうございました。反省点としては、はやく部位の名称を覚えてしまうことです。
宮崎県の油津港というところに来ています。給油をおえ漁港で、洗濯が終わるのを待っているところです。洗濯機も装備されています。
昨日は14時に大分の武蔵について給油し、しょうすけというところでご飯を頂きました。昨年も来たところなんですが、地元の人が集うおいしいお店でした。大将が元漁師とあって、魚料理は豊富です。大分でしか食べることができない城下カレイの刺身は、絶品でした。大分に行ってときは必ず食べてみて下さい。
それと、魔王の梅酒が一番梅酒の中でおいしいですね。なかなか手に入らない品です。悪酔いしないおすすめのお酒です。
今日は7時に出港し22ノットと経済的に航海しています。最高速度は35ノット以上でます。ちなみに1ノットは1.852キロです。
九州を右手に見ながら、南下して行きます。天候もよく豊後水道は湖のような海面でした。日向灘も穏やかです。
13時半には油津に到着。
明日は、屋久島を目指します。
昨日は14時に大分の武蔵について給油し、しょうすけというところでご飯を頂きました。昨年も来たところなんですが、地元の人が集うおいしいお店でした。大将が元漁師とあって、魚料理は豊富です。大分でしか食べることができない城下カレイの刺身は、絶品でした。大分に行ってときは必ず食べてみて下さい。
それと、魔王の梅酒が一番梅酒の中でおいしいですね。なかなか手に入らない品です。悪酔いしないおすすめのお酒です。
今日は7時に出港し22ノットと経済的に航海しています。最高速度は35ノット以上でます。ちなみに1ノットは1.852キロです。
九州を右手に見ながら、南下して行きます。天候もよく豊後水道は湖のような海面でした。日向灘も穏やかです。
13時半には油津に到着。
明日は、屋久島を目指します。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/28)
(10/28)
(09/12)
(08/26)
(08/24)
(07/08)
(07/02)
(03/11)
カテゴリー
最新コメント
[05/31 Elaine]
[05/11 神戸08/E]
[09/11 toku]
[09/11 北川 幹仁]
[09/11 あいざき]
[09/10 toku]
アーカイブ
最古記事
(02/03)
(02/06)
(02/07)
(03/26)
(05/31)
(06/06)
(06/09)
(06/13)
アクセス解析
カウンター
忍者ポイント広告
ブログ内検索
おすすめの一冊
プロフィール
HN:
甲南クルージング部 現役
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
ヨット
自己紹介:
兵庫県の須磨ヨットハーバーをホームに30ftのクルーザーヨットで活動中!
土、日曜日に主に練習し、夏には長期クルージングに出かけています。
*当Blogはリンクフリー。
掲載内容と関係のないコメントや明らかに宣伝目的なもの、まったく意味不明な内容等の書き込みはご遠慮下さい。随時削除いたします。
土、日曜日に主に練習し、夏には長期クルージングに出かけています。
*当Blogはリンクフリー。
掲載内容と関係のないコメントや明らかに宣伝目的なもの、まったく意味不明な内容等の書き込みはご遠慮下さい。随時削除いたします。
忍者アド