忍者ブログ
甲南大学体育会クルージング部の活動日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 5月25日(日)
 須磨ヨットハーバーで行われた甲南大学体育会クルージング部のOB総会に出席してきました。
新入生が6人いますが、それぞれ都合がつかず1回生は1名をつれて、女子マネと3名で行ってきました。
会場は、須磨ヨットハーバーの2Fの会議室で行われ、OB約30名出席でした。

多くのOBの方とお話しすることができ、一回生の山川にとってかなりいい刺激になったのではないかと思います。9月に岩崎会長の二色ヨットハーバーであるOBレガッタには現役全員で参加できるようにしたいと思います。

DCP_3274.jpg
DCP_3275.jpg

新星「KORYU」での集合写真、定員の2倍の人数とあってかなりヒールしています。


2008OB総会の写真集
http://homepage.mac.com/imadate/gazou/PhotoAlbum76.html

拍手[0回]

PR
 とうとう、3月25日(火曜日)卒業式がやってきてしまいました。
先輩が卒業されていくのは、正直つらいですね。なんせ、部員少数ですから。
なんとか新入生勧誘をがんばって、部員増やしてクルージング部をまた盛り上げることができればなと思います。
西尾先輩、卒業おめでとうございました!!


拍手[0回]

 あっという間に作業がどんどん進んでいってます。しかもめちゃきれいに。
さすが、職人さんですね。おそらく、僕がやるとむらができてとんでもない船体に仕上がってるのではないかと思います。

今日も横で手伝いつつ、写真を何枚も撮ってしまいました。毎日、どんどんきれいになっていくので楽しみです!

あとは、コーティングするのみ
 


詳しくは、当ブログの以下のページをご覧ください。
「ハルの塗装」http://konancruising.blog.shinobi.jp/Entry/86/

拍手[0回]

2/4は、キャリアブレインというところにインターンシップに行っていたので、作業はお休みしてました。
が、2/5カミックスに行くともうすでに船体の塗装が始まってた~
今回は、ハル塗装を専門の業者さんに依頼してやってもらってます。学生の技術では、塗装すると相当汚くなるので。確か、昨年3月に上架したときにハルを塗ろうとしてハーバーのおっちゃんに「やめとけ」といわれて、ウォーターラインを塗る変えたのを思い出します。

この写真は下地処理をしているところなんですが、この段階でもうめちゃきれいです!
今回のデザインは全てホワイトでお願いしてます。
左は、旧デザイン          右は塗装中の8世
 


詳しくは、当ブログの以下のページをご覧ください。
「ハルの塗装」http://konancruising.blog.shinobi.jp/Entry/86/

拍手[0回]

 2月3日、小雨の降る中、弟の弘幸とともにヨットを芦屋まで整備のため8世を回航。



 ハーバーについて倉庫から整備道具を積み、さっさとフィッティングを終え11時40分に須磨を出港し、途中セーリングを挟みながら14時10分には芦屋カミックスに到着。
今回の整備では、4月の新勧に向けて外観を中心に行い、ハルの塗装、船底をいつもと違う色でこれまでの8世のデザインを大幅に変更します!!


拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/31 Elaine]
[05/11 神戸08/E]
[09/11 toku]
[09/11 北川 幹仁]
[09/11 あいざき]
[09/10 toku]
アクセス解析
カウンター
忍者ポイント広告
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
おすすめの一冊
プロフィール
HN:
甲南クルージング部 現役
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
ヨット
自己紹介:
兵庫県の須磨ヨットハーバーをホームに30ftのクルーザーヨットで活動中!
土、日曜日に主に練習し、夏には長期クルージングに出かけています。

*当Blogはリンクフリー。
掲載内容と関係のないコメントや明らかに宣伝目的なもの、まったく意味不明な内容等の書き込みはご遠慮下さい。随時削除いたします。
忍者アド
ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨットへ

Copyright © [ 甲南大学体育会クルージング部 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]