[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、ネット通販であるものを買っちゃいました!
靴下も技術革新が進んでいるようで、
防水の機能が加わった靴下が売ってました!
自転車用にイギリスで作られたようですが、
海にも使えると思い輸入しちゃいました。
約20ポンドと普通の靴下より結構高いですが、十分使えそうです。
円高の今がチャンスかも知れませんね。
実際に使ってみました。
少し普通の靴下よりゴアゴアしていますが、全く中まで濡れてきません。
雨の日の練習グッツに最適の一品です。
雨の日も水たまりを気にすることなく、町を歩けそうです。
長靴の代わりになるかもしれませんね。
◎SEALSKINZのホームページ
http://www.sealskinz.com/
◎通販サイト
http://www.wiggle.co.uk/m/cycle/7/SealSkinz/
午前中は色々とハプニングがあり、船は出せませんでしたがカウベルの田中さんにレース前にしなくてはいけない事や、スタート後する事、各クルーの動きなどを細かく教えて頂きました。
午後からはY23の船も出して頂き、甲南現役、甲南OB、都市大、Y23の4艇でスタート練習を中心にレース練習をしました。スタート時は何度か上手く行く事も増えてきましたが、船を風に立てて減速させたり短時間でフルスピードまで持っていくなどがまだまだ出来ていないのでそれが出来るとスタートでのミスがなくなるのではないかと思いました。
スタート後ではやはりまだスピン上げの時うまくはらまないので、ピットの中でスピンを整理するなど、色々工夫してみたいです。
まだまだ反省点は沢山ありますが、昨日より今日、今日より明日と段々上手く走らせれるようになっていると思うので、本番も今までこれだけやってきたから絶対に勝てると言う気持ちで、自信を持って挑みたいです。
2月の練習に参加して下さった沢山のOBの方々、また色々と迷惑をかけてしまいながらもいつも練習を見てお世話をして下さった岩崎さん、二色ハーバーの方々本当にありがとうございました。
残る練習は来週の日曜日の1日となってしまい、現役も3人しか集まりませんが、2艇3艇で練習したいので忙しい所申し訳ありませんがOBの方々も沢山の練習参加、よろしくお願いします。
by時末
途中都市大の船と接触するという事が起きてしまいました。
今回の事を心に刻み今後いかしていかないといけないなと強く思いました。
また、レース練習ではやはりスピン関連のトラブルが多いのでそれを解消していきたいです。
また、クローズでどうしても下り気味になっているので、その辺を修正していきたいです。
ただ、クルー同士の意思の疎通がよくなっているなど、少しずつ課題を潰せているので、この調子で頑張りたいと思います。
最後になりましたが、練習に協力していただいた岩崎さん、来ていただいた幸得さん、吉田さん、西尾さん、ありがとうございました。
by山川
http://anioru2010.sblo.jp/
甲南大学がいつ出場するかまだ未定だそうです。
レースの日程は以下の通りです。
3月11日(木)公式練習
9:00 練習開始
17:00 解散
3月12日(金)公式練習 開会式
9:00 練習開始
17:00 神戸大学海事科学部着艇
17:30 大会受付
18:00 開会式
18:30 ルール講習会
21:30 解散
22:00 艇長会議
3月13日(土) レース1日目 懇親会
8:30 出艇申告
9:55 第1レース予告信号
16:00 神戸大学海事科学部着艇
18:00 懇親会
21:00 解散
21:30 艇長会議
3月14日(日) レース2日目
8:30 出艇申告
9:55 第1レース予告信号
16:00 神戸大学海事科学部着艇
17:00 艇長会議
3月15日(月) レース3日目
8:30 出艇申告
9:00 出艇
9:55 第1レース予告信号
16:00 神戸大学海事科学部着艇
17:00 艇長会議
3月16日(火) レース4日目
8:30 出艇申告
9:00 出艇
9:55 第1レース予告信号
16:00 神戸大学海事科学部着艇
17:00 艇長会議
3月17日(水) レース5日目 決勝戦
8:30 出艇申告
9:00 出艇
9:55 第1レース予告信号
16:00 神戸大学海事科学部着艇
17:00 艇長会議
18:00 閉会式
ANIORU’S CUP公式HP
http://anioru2010.sblo.jp/
レース公示
http://kuosc-sailing.sakura.ne.jp/sblo_files/anioru2010/file/NOR2010ver0106.pdf
午前中の練習では、OB(りんご)と現役(11世)とY-23の3艇での練習でした。
僕と岩瀬は、Y-23に乗せてもらっての練習でした。
午後の練習風景のひとコマ
昼からは、現役(Y-23)とOB(りんご)の2艇でレース形式の練習でした。
21日は、20日の練習よりも連携が取れていたので
スピンのアップダウンにかかる時間を減らすことができました。
しかし、まだ課題はあるのであと2回の練習で潰したいと思います。
21日の練習には、沢山のOBの方に来ていただきありがとうございました。
そして、Y-23を貸して頂いた方々ありがとうございました。
本番前にY-23に乗れていい練習になりました。
そして、岩崎さんや二色の方々ありがとうございました。
by大野
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
土、日曜日に主に練習し、夏には長期クルージングに出かけています。
*当Blogはリンクフリー。
掲載内容と関係のないコメントや明らかに宣伝目的なもの、まったく意味不明な内容等の書き込みはご遠慮下さい。随時削除いたします。