[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天気予報はこの日の天気予報は、降水確率70%でしたがその予報も外れ、晴れで波風ともに穏やか。1回生にとってセーリング練習するには、グッドコンディションでした。
1回生は、斎藤、山本が欠席し、大野、時末、山川の3人とセーリング練習を行いました。
まずは、フィティング。私は、手は出さず、ひたすら口で指示していきます。
まだ、ヨットの各部の名称を覚えていなかったようで、フィッティング後は、名称を教えていき、軽くテストしだいだい言えたところで、出港しました。
出港の舵は、大野に持たせて、時末がサポートに回ります。3度目の舵だったようですが、それにしてはうまくできてました。
ポールをクリアし、水路を出たところで旋回、もう一度着岸し出港と出入港を繰り返し練習した後、須磨沖へ。
ヘルム、メイン、ジブそれぞれ1回生が担当し、ラフ、タック、ベア、ジャイブをひたすら繰り返し、ポジション交代をしていきました。
クローズ、アビーム、リーチング、ランニングと風位に合わせて、セールトリムしていきます。
最初は、よくわからず言われているままでしたが、徐々に自分たちでセールを出し入れしながら、トリムの感覚をつかんでいっているようです。
少しでも乗艇時間を長くしヨットに慣れてもらうため、昼食は海上でとりました。
昼食中は、ジブダウンした状態で、エンジンは使わずもちろんセーリングです。
山川は、舵を持ちながら、弁当を食べる方法をマスターしたようです。
昼食後も各部名称の確認。そして、須磨沖をセーリング。
練習の最後の方にスピンをアップ、ジャイブは行わずそのままのタックでジブをあげずスピンダウンをしました。スピンをあげるとなんと5か所も穴が開いてました・・・・・
。コンマ75(ダイヤモンドセール)です。
ちなみに、ライトジェノアも数ヶ所開いておりました・・・・・
10年物?何でしかたがありません。
1回生へ
セールは大事に使ってね。破れている箇所はこまめに直して下さい。
18時に帰港、艤装解除したのちスピンの補修し20時ハーバーを後にしました。
練習後は、近くのお好みやの美知で乾杯。
スジ炒めやホルモン、オムそばなどを頂き、最後はそば飯でしめ、解散しました。
大野と時末、寝坊するなよ~!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
土、日曜日に主に練習し、夏には長期クルージングに出かけています。
*当Blogはリンクフリー。
掲載内容と関係のないコメントや明らかに宣伝目的なもの、まったく意味不明な内容等の書き込みはご遠慮下さい。随時削除いたします。