甲南大学体育会クルージング部の活動日誌
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12日(木)は、昼頃から大学でミーティングを行いました。
春クルージングの計画と新入生勧誘の計画を練っていきました。
春クルの予定は、現在のところ
3月13日(金):須磨~都志
14日(土):都志~高松
15日(日):高松~女木島~小豆島
16日(月):小豆島~家島諸島~姫路木場
17日(火):姫路木場~明石~須磨
を考えています。
そして、休憩の合間に
14日のバレンタインデーが誕生日の時末のお誕生会!?を開きました。
二十歳の誕生日おめでとう!
その後も、新勧をどうしていくのか、チラシはどういったものにするのか話をしていきました。
ちなみに、今回のケーキは大丸芦屋店の中にあるアンリ・シャルパンティエでマネージャーが買って来てくれました。
◎アンリ・シャルパンティエ
http://www.henri-charpentier.com/
春クルージングの計画と新入生勧誘の計画を練っていきました。
春クルの予定は、現在のところ
3月13日(金):須磨~都志
14日(土):都志~高松
15日(日):高松~女木島~小豆島
16日(月):小豆島~家島諸島~姫路木場
17日(火):姫路木場~明石~須磨
を考えています。
そして、休憩の合間に
14日のバレンタインデーが誕生日の時末のお誕生会!?を開きました。
二十歳の誕生日おめでとう!
その後も、新勧をどうしていくのか、チラシはどういったものにするのか話をしていきました。
ちなみに、今回のケーキは大丸芦屋店の中にあるアンリ・シャルパンティエでマネージャーが買って来てくれました。
◎アンリ・シャルパンティエ
http://www.henri-charpentier.com/
PR
大野、時末、山川の男3人組は、水曜日ボートスクールで上級科目の学科講習を10時から17時までみっちり勉強したようです。
今回は、シーフェローズボートライセンスというところにお願いしております。
3人同時申込みをするので、値段を負けてほしいと交渉したのですが、失敗。
結局正規の82,000円×3人で、2級の科目は自分で勉強するアタックコースを受講してもらうことにしました。
指定の教習所へ行った方が免許所得は、確実なのですが、2005年の免許制度改正で簡単に取れることになったので、学科試験と実技試験は試験所で受けるスクールが格安というのもあってそうしました。
1級の免許試験の合格率は、学科試験は80%、実技試験は95%以上です。
(JMRAよりhttp://www.jmra.or.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=2)
諸先輩が代々行っていた尾道海技学院のように確実に取らしてくれる教習所の価格160,000円は学生にとって非常に痛いです。
一般的なスクールでは、10万円前後です。
名の通ったスクールでは、12万円~がだいたいの相場みたいです。
ここの82,000円は、小生の独自の調査によると関西圏内では一番格安ではないか思います。
小生が、1回生に行ったの別のボートライセンススクールは、学科教習が半日、実技教習が半日で1日で終わるのをうたい文句にしていました。
実際に受けてみて、あまりの教習の少なさに不安を覚え、正直なところぼったくりに近いように思いました。
大阪人の小生にとっては、えらい高い受講料でした。
ましてや、教材はレンタル。免許証と引き換えに配送されるシステム。
まだ、あるみたいですね。
初めて船に触るような人が免許を取るには、絶対にお勧めできないところです。
シーフェローズでは朝から夕方までみっちしていただけるようです。
ここの特徴は、実技教習の場所が、実技試験と同じ場所の大阪千船で行われるところです。
もちろん、同型艇です。
試験当日も安心して試験に望めるのではないかと思います。
今頃、彼らは小型船舶1級を目指して日々しっから勉強をがんばっていることでしょう!
2級の科目は、クルージング部の座学でやってきましたが、上級科目はかすったぐらいなのでしっかりここで学んで合格してくれればと思います。
がんばれ大野、時末、山川!!!
・免許関係の日程
2月4日(水):10時から17時 上級科目学科講習(新大阪)
2月8日(日):9時から12時半頃まで学科試験(大阪天満橋)
2月13日(金):9時半から日没まで実技教習(大阪千船)
2月15日(日):午後から実技試験(大阪千船)
◎シーフェローズボートライセンススクール
〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-2-3-622
電話06-6304-1687
HP:http://www.seafellows.co.jp/index.htm
◎JMRA
http://www.jmra.or.jp/
今回は、シーフェローズボートライセンスというところにお願いしております。
3人同時申込みをするので、値段を負けてほしいと交渉したのですが、失敗。
結局正規の82,000円×3人で、2級の科目は自分で勉強するアタックコースを受講してもらうことにしました。
指定の教習所へ行った方が免許所得は、確実なのですが、2005年の免許制度改正で簡単に取れることになったので、学科試験と実技試験は試験所で受けるスクールが格安というのもあってそうしました。
1級の免許試験の合格率は、学科試験は80%、実技試験は95%以上です。
(JMRAよりhttp://www.jmra.or.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=2)
諸先輩が代々行っていた尾道海技学院のように確実に取らしてくれる教習所の価格160,000円は学生にとって非常に痛いです。
一般的なスクールでは、10万円前後です。
名の通ったスクールでは、12万円~がだいたいの相場みたいです。
ここの82,000円は、小生の独自の調査によると関西圏内では一番格安ではないか思います。
小生が、1回生に行ったの別のボートライセンススクールは、学科教習が半日、実技教習が半日で1日で終わるのをうたい文句にしていました。
実際に受けてみて、あまりの教習の少なさに不安を覚え、正直なところぼったくりに近いように思いました。
大阪人の小生にとっては、えらい高い受講料でした。
ましてや、教材はレンタル。免許証と引き換えに配送されるシステム。
まだ、あるみたいですね。
初めて船に触るような人が免許を取るには、絶対にお勧めできないところです。
シーフェローズでは朝から夕方までみっちしていただけるようです。
ここの特徴は、実技教習の場所が、実技試験と同じ場所の大阪千船で行われるところです。
もちろん、同型艇です。
試験当日も安心して試験に望めるのではないかと思います。
今頃、彼らは小型船舶1級を目指して日々しっから勉強をがんばっていることでしょう!
2級の科目は、クルージング部の座学でやってきましたが、上級科目はかすったぐらいなのでしっかりここで学んで合格してくれればと思います。
がんばれ大野、時末、山川!!!
・免許関係の日程
2月4日(水):10時から17時 上級科目学科講習(新大阪)
2月8日(日):9時から12時半頃まで学科試験(大阪天満橋)
2月13日(金):9時半から日没まで実技教習(大阪千船)
2月15日(日):午後から実技試験(大阪千船)
◎シーフェローズボートライセンススクール
〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-2-3-622
電話06-6304-1687
HP:http://www.seafellows.co.jp/index.htm
◎JMRA
http://www.jmra.or.jp/
オフの期間、座学や船舶免許の本やヨット関係の本を読み直したりしていますが、
たまにヨットゲームで遊びながらレースの練習をしています。
これが、ルールの勉強にもなって陸でできる最適な練習方法ではないかと思います。
小生が使っているのは、「Virtual Skipper」といって、NADEO社のヨットゲームです。
日本のゲームではありませんので、日本語バージョンはありませんが、英語、フランス語、ドイツ語で楽しむことができます。
公式HP:http://www.virtualskipper-game.com/en/
イギリスに短期留学していた時、たまたま店頭で見つけて購入してから、
Virtual Skipperにはまっています。
当時は、Virtual Skipper3でしたが、その後Virtual Skipper4が発売され、現在はVirtual Skipper5が最新版です。
バージョンアップするごとに波の表現から艇の動きがリアルに進化していってます。
日本では、輸入ゲームを扱っているところで購入できます。
小生もインターネットショップで買いました。
艇種は、メルゲス24からアメリカズカップの艇までいろいろあり楽しめます。
また、いろいろな海域やレベルの合わせて遊べるところが面白いです。
BMWオラクルとNZ
セールチェンジなどできますが、結構リアルにクルーが動きます。
主に舵とりをしますが、モード切り替えでセールの出し入れも操作できてしまいます。
アメリカズカップのレースでは、
まず、ルイビトンカップで勝って、
最後は、やはり
王者スイスのアリンギと対戦です。
チームによって特性があり、アリンギの評価はヨット船体、スピンラン、セール、クルーのすべてが最高評価。
ゲームのマッチレースでは、結構手ごわい相手です。
レースのイメージトレーニングになり、お勧めのヨットゲームです!
VirtualSkipper5は、Amazonでお買いもとめできます。
Virtual Skipperでは、世界各地のメンバーとオンラインで対戦できます。
また、オンラインゲームは無料でダウンロードできるサイトがあるようです。
◎FileShack
http://www.fileshack.com/
◎Gamer’s Hell
http://www.gamershell.com/
◎FileFront
http://www.filefront.com/
たまにヨットゲームで遊びながらレースの練習をしています。
これが、ルールの勉強にもなって陸でできる最適な練習方法ではないかと思います。
小生が使っているのは、「Virtual Skipper」といって、NADEO社のヨットゲームです。
日本のゲームではありませんので、日本語バージョンはありませんが、英語、フランス語、ドイツ語で楽しむことができます。
公式HP:http://www.virtualskipper-game.com/en/
イギリスに短期留学していた時、たまたま店頭で見つけて購入してから、
Virtual Skipperにはまっています。
当時は、Virtual Skipper3でしたが、その後Virtual Skipper4が発売され、現在はVirtual Skipper5が最新版です。
バージョンアップするごとに波の表現から艇の動きがリアルに進化していってます。
日本では、輸入ゲームを扱っているところで購入できます。
小生もインターネットショップで買いました。
艇種は、メルゲス24からアメリカズカップの艇までいろいろあり楽しめます。
また、いろいろな海域やレベルの合わせて遊べるところが面白いです。
BMWオラクルとNZ
セールチェンジなどできますが、結構リアルにクルーが動きます。
主に舵とりをしますが、モード切り替えでセールの出し入れも操作できてしまいます。
アメリカズカップのレースでは、
まず、ルイビトンカップで勝って、
最後は、やはり
王者スイスのアリンギと対戦です。
チームによって特性があり、アリンギの評価はヨット船体、スピンラン、セール、クルーのすべてが最高評価。
ゲームのマッチレースでは、結構手ごわい相手です。
レースのイメージトレーニングになり、お勧めのヨットゲームです!
VirtualSkipper5は、Amazonでお買いもとめできます。
Virtual Skipperでは、世界各地のメンバーとオンラインで対戦できます。
また、オンラインゲームは無料でダウンロードできるサイトがあるようです。
◎FileShack
http://www.fileshack.com/
◎Gamer’s Hell
http://www.gamershell.com/
◎FileFront
http://www.filefront.com/
17・18日は部員の空いている時間に座学をしました。
17日は、3限に時末とワンツーマンで。
18日は、16時半から大野と山本の2人に行いました。
体育会本部員の山川は12月20日から1泊2日で行われるリーダースキャンプの準備で忙しいため、来週に持ち越しとなります。
今回の座学は、小型船舶免許のみをしました。
主な項目は
・機関の取扱い
・気象・海象
・悪天時の操船
・事故対策
です。
ようやく今回で2級の項目はすべて終了です!
あとは、クルージング部として9割以上の合格率を目指して、復習していってもらいたいところです。
来年は、1級の学科を進めていきます。
答え合わせと解説を終えた後は、今年お世話になった方々へ年賀状を作成していきました。
2人とも16時半から21時までいつもより長い時間、お疲れさん!!
次回は、22日の月曜日に座学をする予定です。
12月20日と21日に体育会のリーダースキャンプがあります。
1回生はみんな次期幹部なので、全員参加しています。全員がリーダーという状態です。
周りが上の学年ばかりでしょうが、他クラブと交流し仲良くなってきてもらいたいですね。
17日は、3限に時末とワンツーマンで。
18日は、16時半から大野と山本の2人に行いました。
体育会本部員の山川は12月20日から1泊2日で行われるリーダースキャンプの準備で忙しいため、来週に持ち越しとなります。
今回の座学は、小型船舶免許のみをしました。
主な項目は
・機関の取扱い
・気象・海象
・悪天時の操船
・事故対策
です。
ようやく今回で2級の項目はすべて終了です!
あとは、クルージング部として9割以上の合格率を目指して、復習していってもらいたいところです。
来年は、1級の学科を進めていきます。
答え合わせと解説を終えた後は、今年お世話になった方々へ年賀状を作成していきました。
2人とも16時半から21時までいつもより長い時間、お疲れさん!!
次回は、22日の月曜日に座学をする予定です。
12月20日と21日に体育会のリーダースキャンプがあります。
1回生はみんな次期幹部なので、全員参加しています。全員がリーダーという状態です。
周りが上の学年ばかりでしょうが、他クラブと交流し仲良くなってきてもらいたいですね。
今日は、時末がインフルエンザ、山本が用事で休みと大野と山川だけのさみしい座学となりましたが、
前回より多くの小型船舶免許の問題を解いていきました。
16時半から2時間かけて180問の問題を解いていきました。
項目は以下の通りです。
操縦一般
・曳航時の操縦
航海の基礎
・航海計器
・沿岸における航法
・航路標識
・水路図誌
船体・設備・装備品
・名称・使用法
・船体保存の手入れ及びロープの取扱い
・発航前の点検
正答率は7割弱
知識系が多かったがために難しかったようです。
1時間かけて答え合わせ、解説した後は
アメリカズカップのレース動画を軽く説明しながら、見て行きました。
32nd America's Cup
http://www.americascup.com/en/index.php
第1レースから第7レースまでありますが、第1レースとNZのスピンが破れた第5レースを見て行きました。
1回生は興味心身にじっと画面を見ていました。
パソコンの画面で見たのでみんなで見るには少々見にくいですが、次回はプロジェクターや大型テレビのある教室で見て行きたいと思います。
20時過ぎまで座学をした後は、JR摂津本山駅近くのラーメン処「山神山人」岡本店でラーメンを頂きました。
とんこつがウリですが、こしょうの絶妙な味付けの醤油ラーメンおすすめです。
ここで、以前にも紹介したクルージング部オリジナル問題集の残りの1部を詳しく紹介したいと思います。
まずは、「揚力」について
これは、何度も先輩に聞かれて説明した覚えがあります。
・「ジブシートリーダー」について
・「バング」について
・「アウトホール」、「バックステイ」、「カニンガム」について
・「スロット効果」について
また、次回の座学の時に残りの内容をアップしたいと思います。
前回より多くの小型船舶免許の問題を解いていきました。
16時半から2時間かけて180問の問題を解いていきました。
項目は以下の通りです。
操縦一般
・曳航時の操縦
航海の基礎
・航海計器
・沿岸における航法
・航路標識
・水路図誌
船体・設備・装備品
・名称・使用法
・船体保存の手入れ及びロープの取扱い
・発航前の点検
正答率は7割弱
知識系が多かったがために難しかったようです。
1時間かけて答え合わせ、解説した後は
アメリカズカップのレース動画を軽く説明しながら、見て行きました。
32nd America's Cup
http://www.americascup.com/en/index.php
第1レースから第7レースまでありますが、第1レースとNZのスピンが破れた第5レースを見て行きました。
1回生は興味心身にじっと画面を見ていました。
パソコンの画面で見たのでみんなで見るには少々見にくいですが、次回はプロジェクターや大型テレビのある教室で見て行きたいと思います。
20時過ぎまで座学をした後は、JR摂津本山駅近くのラーメン処「山神山人」岡本店でラーメンを頂きました。
とんこつがウリですが、こしょうの絶妙な味付けの醤油ラーメンおすすめです。
ここで、以前にも紹介したクルージング部オリジナル問題集の残りの1部を詳しく紹介したいと思います。
まずは、「揚力」について
これは、何度も先輩に聞かれて説明した覚えがあります。
・「ジブシートリーダー」について
・「バング」について
・「アウトホール」、「バックステイ」、「カニンガム」について
・「スロット効果」について
また、次回の座学の時に残りの内容をアップしたいと思います。
木曜日は、いつも通り学内で16時半から20時まで座学を行いました。
時末が急用で休み、大野と山川と山本とマネージャーと小生の5名でしました。
まずは、小型船舶操縦免許2級の学科問題172問を1時間半かけて時、休憩を挟み4回生の解説を入れながら、答え合わせをしていきました。
今回の項目は、
「交通の方法」
・一般海域での交通方法(海上衝突予防法)
・港内での交通方法(港則法)
・特定海域での交通方法(海上交通安全法)
・湖川及び特定水域での交通方法(都道府県条例など)
「運航(一般)」
・操船の基本
・出入港、係留、錨泊
・船体安定及びトリム
・狭視界時における操縦、狭水道及び河口付近における操縦
以上の盛りだくさんです。
今回は、法律などの知識問題やパワーボートの操縦が主にでしたので、1回生にとっては難しかったようですね。
正解数は平均172問中105問でした。
正解率は約61%というところでしょうか。合格ぎりぎりラインです。
しかし、数をこなしているので今日でかなり知識が身についたことでしょう!
問題集をした後は、ヨットルールについてです。
2大原則「スタボ有利」、「下有利」を説明したあと
プレイ・ザ・ルールの初級編を30分ほど全員でしていきました。
プレイ・ザ・ルール
レースルールやタクティクスなどは、まだまだですので、今後強化していきたいと思います。
時末が急用で休み、大野と山川と山本とマネージャーと小生の5名でしました。
まずは、小型船舶操縦免許2級の学科問題172問を1時間半かけて時、休憩を挟み4回生の解説を入れながら、答え合わせをしていきました。
今回の項目は、
「交通の方法」
・一般海域での交通方法(海上衝突予防法)
・港内での交通方法(港則法)
・特定海域での交通方法(海上交通安全法)
・湖川及び特定水域での交通方法(都道府県条例など)
「運航(一般)」
・操船の基本
・出入港、係留、錨泊
・船体安定及びトリム
・狭視界時における操縦、狭水道及び河口付近における操縦
以上の盛りだくさんです。
今回は、法律などの知識問題やパワーボートの操縦が主にでしたので、1回生にとっては難しかったようですね。
正解数は平均172問中105問でした。
正解率は約61%というところでしょうか。合格ぎりぎりラインです。
しかし、数をこなしているので今日でかなり知識が身についたことでしょう!
問題集をした後は、ヨットルールについてです。
2大原則「スタボ有利」、「下有利」を説明したあと
プレイ・ザ・ルールの初級編を30分ほど全員でしていきました。
プレイ・ザ・ルール
レースルールやタクティクスなどは、まだまだですので、今後強化していきたいと思います。
木曜日は、毎度のように16時30分から5号館の教室を借りて座学を行いました。
まずはじめに1時間かけて、船舶免許の問題集を解いていきます。
問題集の項目ですが、
・小型船舶操縦者法に基づく遵守事項
・小型船舶免許制度
・小型船舶の検査及び登録制度
・環境への配慮
・海上衝突予防法
です。
問題が解けたところで今回はブレイクタイム!
ということで、小生が所属する経済学会で学園祭の出店で余ったホットケーキを振る舞いました。
お茶とホットケーキにマーガリンとはちみつの大サービスです。
みんなでホットケーキを美味しく頂いた後、答え合わせをしました。
今回は、「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」と「交通の方法」を合わせて95問解き、正答率は、8割弱でした。問題の傾向をつかみ、正答率もどんどんアップしてきています。
先輩としてうれしく思います。このままやっていけば、学科試験は問題なさそうです。
おチョコチョイなミスはありますが、全員合格は間違いありません。
その後は、クルージング部オリジナル問題を使い、はしごの原理、シフト、オーバーラップ、2艇身ゾーン、上突破・下突破、リーバウタック、ブランケットとリーバウ、サーフィング、ブローチングと多くの項目にわたって20時過ぎまで座学を行いました。
ここでどのような内容なのか詳しく紹介していきたいと思います。
これらは、我が部の座学ノートをもとに作成されたようです。
サーフィングについて
ブローチングについて
微風時の下りについて
シフトについて
はしごの原理について
オーバーラップについて
オーバーラップ②と2艇身ゾーンについて
上突破と下突破について
ブランケットとリーバウについて
以上です。
上記の物以外にあと倍ほどあります。
だいたい一通りは、終わりましたが反復していきさらに理解と知識の定着をはかっていきたいと思います。
まずはじめに1時間かけて、船舶免許の問題集を解いていきます。
問題集の項目ですが、
・小型船舶操縦者法に基づく遵守事項
・小型船舶免許制度
・小型船舶の検査及び登録制度
・環境への配慮
・海上衝突予防法
です。
問題が解けたところで今回はブレイクタイム!
ということで、小生が所属する経済学会で学園祭の出店で余ったホットケーキを振る舞いました。
お茶とホットケーキにマーガリンとはちみつの大サービスです。
みんなでホットケーキを美味しく頂いた後、答え合わせをしました。
今回は、「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」と「交通の方法」を合わせて95問解き、正答率は、8割弱でした。問題の傾向をつかみ、正答率もどんどんアップしてきています。
先輩としてうれしく思います。このままやっていけば、学科試験は問題なさそうです。
おチョコチョイなミスはありますが、全員合格は間違いありません。
その後は、クルージング部オリジナル問題を使い、はしごの原理、シフト、オーバーラップ、2艇身ゾーン、上突破・下突破、リーバウタック、ブランケットとリーバウ、サーフィング、ブローチングと多くの項目にわたって20時過ぎまで座学を行いました。
ここでどのような内容なのか詳しく紹介していきたいと思います。
これらは、我が部の座学ノートをもとに作成されたようです。
サーフィングについて
ブローチングについて
微風時の下りについて
シフトについて
はしごの原理について
オーバーラップについて
オーバーラップ②と2艇身ゾーンについて
上突破と下突破について
ブランケットとリーバウについて
以上です。
上記の物以外にあと倍ほどあります。
だいたい一通りは、終わりましたが反復していきさらに理解と知識の定着をはかっていきたいと思います。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/28)
(10/28)
(09/12)
(08/26)
(08/24)
(07/08)
(07/02)
(03/11)
カテゴリー
最新コメント
[05/31 Elaine]
[05/11 神戸08/E]
[09/11 toku]
[09/11 北川 幹仁]
[09/11 あいざき]
[09/10 toku]
アーカイブ
最古記事
(02/03)
(02/06)
(02/07)
(03/26)
(05/31)
(06/06)
(06/09)
(06/13)
アクセス解析
カウンター
忍者ポイント広告
ブログ内検索
おすすめの一冊
プロフィール
HN:
甲南クルージング部 現役
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
ヨット
自己紹介:
兵庫県の須磨ヨットハーバーをホームに30ftのクルーザーヨットで活動中!
土、日曜日に主に練習し、夏には長期クルージングに出かけています。
*当Blogはリンクフリー。
掲載内容と関係のないコメントや明らかに宣伝目的なもの、まったく意味不明な内容等の書き込みはご遠慮下さい。随時削除いたします。
土、日曜日に主に練習し、夏には長期クルージングに出かけています。
*当Blogはリンクフリー。
掲載内容と関係のないコメントや明らかに宣伝目的なもの、まったく意味不明な内容等の書き込みはご遠慮下さい。随時削除いたします。
忍者アド